子供の頃、ナムコというメーカーが大好きだった。 その理由はパッケージアートやインストに書かれたキャラクターがカッコよすぎたり、可愛らしすぎたりと、ホント全てが良い感じのデザインだったからだ。
だが、キャラクターがサイコーであっても難易度が高いなんてのは、レトロゲームじゃよくある話で、実際に当方の記憶の中に「ナムコのゲームを何かクリアした」という記憶は一切ない。
そんな事から、ある時を境にナムコのゲームは一切買わなくなった。
という理由から当方は「攻略本を買えば必ずクリアできるロールプレイングゲームとアドベンチャーゲーム」に軸足をシフトする訳だが、中学3年生か高校1年生あたりで「ゲームをクリアするまでに時間がかかりすぎる」という理由で、これらゲームをファンキーモンキーベイビーズ並に電撃引退。
そして「格闘ゲーム」に電撃ドハマリする。 この当時、どのテレビゲームメーカーを愛顧にしていたかは古い話なので記憶にないのだが、「格闘ゲームを出しているテレビゲームメーカーは全て好きだった」ような気がしないでもない。
それから数年後、 PS、SS、N64の第一次 次世代機戦争が勃発し、当方は「マジコンがある」という理由だけで「N64」をチョイス、そして慢性的な新作ゲーム不足に陥る。
発売されて間もない頃のN64は、任天堂以外からはロクなゲームが発売されず、ユーザーは「マリオ」や「ゼルダ」や「スターフォックス」や「マリカー」と言った、任天堂製のゲームの発売を待つ以外ほか無かったし、ここで「ゲーム屋で信じられない価格で叩き売られている」という理由で「ウェイン・グレツキー 3Dホッケー」なんぞを買おうものならば、その日のうちに割腹自殺したくなるような自責の念に駆られたものだった。 実際に当方の友達の一人は「日々任天堂の新作ゲームの発売まで待てなかった」ようで、ゲーム屋にて半額以下で叩き売られていた「N64の洋ゲー」を買っては後悔し、会う都度に愚痴られたような記憶があるが、当方はそんなN64の洋ゲーや、洋ゲー風味なゲームが大好きだった。
そんなタイトルばかり発売していたのが「ケムコ(コトブキシステム)」、ゲーム好きに話すと「正気かよ?!」みたいな顔をされるメーカーだ。
当方はケムコが販売していた「トップキアラリー」「キングヒル64」「ナイフエッジ・ノースガンナー」「トップギア・ハイパーバイク」といった洋ゲーなのか、洋ゲー風味なのかよくわからないゲームが大好きだった。 これら作品は「ゲームバランスが結構悪かった」のか、当方のまわりにいるゲーマーは「このゲームって絶対に慣性がおかしいって」と文句を言っていたが、何故か当方の感性とマッチングしたのか、これらゲームはゲーム下手な当方が「スイスイと先に進めることができた」のだ。 またケムコが代理店のなった「大刀(DAIKATANA)」なんかも、FPS好きからは酷評されていたが、当方はまわりのN64ユーザーに「これ絶対ゴールデンアイより面白いって!!」などと述べていたので、考えれば考えるほど「この熱い情熱をもってケムコに就職試験を受けに行けばよかった」と思っている。
とまぁそんな感じに、自分で言うのもなんだが「当方のゲームのセンスは相当悪い」。
このような理由から、ゲーマーの皆様が「あの会社が開発するゲームは基本的に信頼がおける」と太鼓判を押す「トレジャー」社のゲームにおいては、今日まで「バンガイオーと鉄腕アトム以外は難易度の高いクソゲー」と豪語して恥を晒しまくっている。
だが世間的に「トレジャーのゲームはどれも評価が高い」し、トレジャーがメガドライブで発売したゲームは軒並み「名作」と言われているのが現実。
なので今回は、皆々様が笑顔になってくれればという事で、メガドライブ版「メガドライブ版 ガンスターヒーローズ」を、エムツー社が移植した「3DS版 ガンスターヒーローズ」並に機能をアップさせる凄い改造パッチをご紹介。
https://romhackplaza.org/romhacks/gunstar-heroes-ultimate-edition-genesis/ ガンスターヒーローズ ウルティメイト改造パッチのダウンロード先
https://www.youtube.com/watch?v=-yVFYrVODKI ガンスターヒーローズ ウルティメイトのプレイ動画 本パッチをメガドライブ版 ガンスターヒーローズに適用する事により、以下の機能が追加される。
●3DS版に搭載されていた「ガンスリンガーモード」を搭載。下+武器セレクトを押すと、フリーモードと固定モードが切り替わる。 ●全リージョンに対応(マルチ言語?) ●海外版でカットされていた日本語版のシーンを全て復元 ●ガンスターヒーローズの全広告を特典として収録 ●EXPシステムを追加。プレイヤーはレベルごとに追加のダメージを与えられるようになり、 200,000 ポイントごとに新しいレベルに到達します。レベル 6 または 1,000,000 ポイントで上限が設定されます。
オンラインで「3DS版 ガンスターヒーローズ」が買えない今、「メガドライブ版 ガンスターヒーローズ」を3DS版に極力近づける事ができる本パッチはメガドライバーにとって朗報であるし、ガンスターヒーローズはメガドラの「ABCボタンの3つ並びのコントローラー」で遊ぶに限る。。。と思う。
そんな訳で、子供の頃から今までメガドライブを心から愛している方や、トレジャーのゲームの良さをわからない奴は全員モグリだと思っている方、今も昔も「メガドラ以上のゲーム機はここになく、メガドラ以外のゲーム機は認めない」という完全にクルクルパーな方などは、こちらのパッチを適用して「今年もメガドラは安泰だな」などと思ってみてはいかがでは。
| |