最近の人々は、ゲームで遊ぶ事よりも「所有する事」の方が重要なようで、近年オールドゲームに関する商品が軒並み値上がりしている。
もしかしたらそれら値上がりは「転売」ならびに「投資」目的の為かもしれないが、少なくとも当方に限っては「部屋に飾っておいたらカッコいいだろうな」という置物感覚でオールドゲーム機を欲しがっているので、そのうち「美の壺」とか「美の巨人たち」あたりで、オールドゲーム機が「日本の伝統的な民芸品」として紹介される日がくるかもしれない。
だが実際のところ「猫の額」みたいな家に住んでいる当方にとって「ゲーム機を置くスペースを新たに確保する」なんて事は、一日三食の食事を二食に減らすくらいに困難な事であるし、そもそも人生の折り返し地点なんてとっくの超えて、箱根駅伝で言うところの完全な「帰路」の第3走者みたいなところまできているので「買って飽きたらヤフオクかメルカリで売る」くらいの気概でオールドゲーム機を購入し「日本経済に貢献したい」と思うのだが、過去に「買ってもどうせ遊ばないし、すぐ飽きるしなぁ…」と思って買わなかった「あきばお〜で8,000円で叩き売られていたNEOGEO X GOLD」は、現在「50,000円前後の末端価格」で取引さてれいる事を考えた上でもう一度脳内で結論を出した結果「ゲーム機はこれから投資の時代やで!!」と思った次第。
https://www.flickr.com/photos/fumitake1969/12167260616 NEOGEO X GOLD あきばお〜にて8,000円にて叩き売り中
だがそんな「NEOGEO X」には重大な問題があると「インターネットで読んだ」。
なんでも裏蓋のラバーが経年劣化で加水分解し「ベタベタしていて気持ち悪い」という状態になるらしいのだ。
https://twitter.com/tohge02/status/1059012736305127424 加水分解するNOO GEO Xの裏蓋
つまり「プレミア価格の5万円でNEOGEO X GOLD」を入手したとしても、裏蓋がベタベタする不快感と共にゲームをプレイしなくてはいけないし、5万円払ってまでベタベタはしたくない。
だが流石「なければとりあえず作って売ってみる」というトライ・アンド・エラーの中華人民共和国、数年前に「NEO GEO X GOLD」用の裏フタを勝手補修パーツとして販売し、ネオジオフリーク達に好評を得たと「インターネットで観た」。
https://www.youtube.com/watch?v=539iUvqPnOc アリエキスプレスで買ったNEOGEO Xのパチモノ裏蓋を装着
たがその「数年間」のあいだに「NEO GEO X用の非純正裏フタ」は全然売れなかったようで、裏フタの再生産を必至に待ったが待てど暮らせど再販されないので、捨て値でヤフオクに「裏フタ無しのNEOGEO X GOLD」をジャンク品として売る人の出品を「インターネットで発見した」。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1074113862 NEO GEO X GOLDの裏フタが入手できなくて捨て値で出品
という感じに「インターネット上にあるNEOGEO X GOLDの情報」を総括すると、値段は日経平均株価よりも上昇傾向にあるが、裏ブタがベタベタしていて気持ちが悪いけれども、中華製の互換パーツを使えば問題解決できる筈が、そのパーツが再販されないので「ネオジオフリーク」の方々は困っているという事になる。
そんな訳で本日は「NEOGEO X GOLD」のフタを再設計して「インターっと上でタダで配布している人」いるのでご紹介という話と、それだけじゃグッとこない気がしているので「NEOGEO X GOLD」に付属のアーケードスティックの性能を上げる為の改造を併せてご紹介。
https://www.thingiverse.com/thing:5797920 NEOGEO X GOLDのバックパネルのデータを無料公開
https://imgur.com/a/6UAldy6#XLnJdEl 3DプリントされたNEOGEO X GOLDのバックパネルを装着するまでの過程
こちらはもう言うまでもなく「3Dプリンター」を使って純正品と同じ裏フタを作ってしまったという逸品。 NEOGEO X GOLD裏ブタベタベタ問題は、結構昔から騒がれているらしいが、2023年1月までデータが作られていなかったという事は「よほど需要がなかったもの」と思われるが、その需要がないものを紹介している当方も「よほど」だと思うし、その「よほど」なものを持っている方々が当方のTwitterのタイムラインに散見されたので、今回紹介をさせて頂いている次第。
https://neogeox.proboards.com/thread/126/ngx-stick-mods NEOGEO X GOLDのアーケードスティックの性能を上げるための改造(スプリング/スティック/ボタン変更など)
また当方「NEOGEO X GOLD」を買い逃しているので詳細のほどは不明なのだが、どうも「NEO GEO X GOLD」所有している外国人によると「NEOGEO X GOLDのアーケードスティックのレバーやボタン」は換装不可との事なので、真面目にNEO GEO X GOLDで遊んでいる方にとって、このコントローラー改造情報は相当ナイスな情報である「らしい」。
という訳で、「NEOGEO X GOLD」が発表された瞬間「これは確実にハックされてカスタムファームウェアが動くようになる」と察した方や、「NEOGEO X GOLD」がハックされCFWのインストール方法が公開された当日にオンラインで速攻「NEO GEO X GOLD」を注文したという方、ゲーム機を買う基準が「欲しいソフト」ではなく「カスタムファームウェアが公開されたか」というバックアップ魂あふれる方などは、こちらのNEOGEO X用裏ブタを早速出力して、「NEOGEO X GOLD」を末永く愛用してみてはいかがでは。
追記…当方のまわりの「NEOGEO X GOLD所有者」は、ひとり残らずカスタムファームウェアを導入していたので、「NEOGEO X GOLDってそういう価値のゲーム機」なんだと思う次第。
| |