普通の雑談掲示板
[トップにもどる] [使い方]
この掲示板への書き込みは一分後に反映されます
誹謗、中傷、煽り、罵倒、その他厨房行為等は削除対象になります
これらに該当する記事はこちらで削除しますので放置して下さい
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL

18ページのスレッド一覧 . [3121] 成長と周りの冷やかし (0)   [3120] めいっこと叔父 (0)   [3119] 50越えたら (0)   [3118] (0)   [3117] 世の中(悪人編) (0)   [3116] 今日の食べ物ベスト3 (0)   [3115] 原子力発電 (0)   [3114] 若者と中年の比較 (0)   [3113] 今日の食べ物ベスト3 (0)   [3112] 仕事と環境 (0)   [3111] 掲示板 (3)   [3110] いじめ (0)   [3109] 世の中の尺度(ものさし) (0)   [3108] 引用その2 (0)   [3107] おんなの感性 (0)   [3106] (0)   [3104] 人口減少社会 (0)   [3103] 今日の? (0)   [3099] 屋外でマスクは外していいよっていうけど (0)   [3098] 人生の悩み (0)   全スレッド表示   要約表示


[3121]  成長と周りの冷やかし 投稿者:PP 投稿日:2022/06/13 06:08:14 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

情緒というか、年いったら年いった気持ち、考えがある、考え方や気持ちが若い頃のままでは、何も成長していない奇形児、奇形大人ななのかな
子供の頃で成長が止まっている、それ以上成長しない
まあ一ヶ所子供の部分がなごりとしてあるのはわかるが、主体が子供のままでは、子供と一緒のように捉えられてもしかたがない。ある人は小学生で成長が止まっているという人もいるらしいし、人生、小学生で通さなければいけない、人には人の人生があるといったところか
ただ子供のときのままだと周りの同期のひとが困惑する差別というか見下したひとがでてくる、やはり大人に成長しないといけない
まあ周りの冷やかしに耐えていくしかないだろう
大人に成長することは必要不可欠、大事なことだと

以上

[3120]  めいっこと叔父 投稿者:PP 投稿日:2022/06/11 14:51:08 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

兄貴のところのめいと叔父はPPから見ると大変仲がわるそうに見える
身内内でのうちわもめはよろしくない
相性というか同じ血が流れているのだから
仲が良くなってくれたらと思うがどうだろう
母親が死んで落ち着くとおもったが、めいと叔父の戦い
があるとは・・・・。

以上

[3119]  50越えたら 投稿者:PP 投稿日:2022/06/10 07:39:41 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

50越えたら善も悪もない、それぞれに主張があるし、考え方がある
自分というものができあがっている。鉄は熱い内に叩けは、若い時の
苦労は買ってでもしろであり、自分が半熟のときは周りからチョッカイ
を受けるが、50位のひとにチョッカイだすひとは、無知識のひとか
犯罪者ぐらいだろう。50越えて人の意見だけで生きるのはきつすぎる
どんなにくだらなくても、自分の考え方でいきるもの。
50越えたら自分を受け止めなくてはいけない。

以上

[3118]   投稿者:PP 投稿日:2022/06/10 05:41:50 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

いいものには虫がつく
綺麗なものには虫が集る
甘い蜜に虫は寄ってくる

以上

[3117]   世の中(悪人編) 投稿者:PP 投稿日:2022/06/09 18:30:48 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

A 人の弱いところダメなところを喰いものにするひと
B 失敗を招くために策を練るひと

以上

[3116]   今日の食べ物ベスト3 投稿者:PP 投稿日:2022/06/09 17:06:13 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

1 キーマカレー
2 スペアリブ
3 春雨サラダ

以上

[3115]  原子力発電 投稿者:ぱんだ 投稿日:2022/06/08 10:00:16 (pdb62d10d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp)   (0/20)

日本の原子力発電はプルサーマルによるリサイクルが前提で話が進められていた。
この取り組みが日本の頼みの綱であった高速増殖炉「もんじゅ」のみならず世界的に失敗を重ね、暗礁に乗り上げた。
なぜこれが必要かというと日本はウラン産出国ではないから、というのと核廃棄物を収める土地が少ないからである。
核のゴミを減らし、かつ資源が産出されない日本にとって原子力が救いの救世主だったのは、このリサイクルの仕組みが「できる」のが前提だった。
これがないのに原子力発電所を増やせ、というのは首をかしげる話だ。
ウランの価格は年々高騰の一途をたどっており、そのうえこのままだと核廃棄物も海外に買い取ってもらう必要が出てくる。
そうでなくとも少ない廃棄物処理施設とそれを管理している自治体には莫大な税金を払っている。原子力になれば電気代が安くなるなんて言うのは「うそ」でしかない。
日本が資源の乏しい国であることは言うまでもなく、それゆえに次は自然エネルギーに、となるのは当然の流れだ。
原子力発電は火力発電以上にエネルギーの根幹を他国に委ねるような代物である。そもそも原子力発電所が海外の技術と特許の塊だ。
それを無視して「原発を増やせ」「再稼働させろ」というのは笑い話。日本を外国に売るようなものではないか。

[3114]  若者と中年の比較 投稿者: 投稿日:2022/06/08 06:52:44 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

若者>全部上手くいくと過信する
中年>全部は上手くいかない、2,3通り通れば良しと考える

以上

[3113]   今日の食べ物ベスト3 投稿者:PP 投稿日:2022/06/07 05:27:15 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

1 アスパラガス
2 クリームシチュー
3 ばい貝

以上

[3112]  仕事と環境 投稿者:PP 投稿日:2022/06/06 17:47:51 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

やっぱり仕事にいかないと、一人では情報や自分のモチベーションが
分からなくなる、むかし、TVの電波少年という番組でなすびの
懸賞生活というのがあったが、一人でいるとなすびのような人に
なってしまうのでは?一人の良さって自由なのはいいけど
粗末な環境になってしまうのが痛いところ、人知れず修行中の僧侶
のようになってしまう、流れが止まっているのだな
世の中の流れに合わすのも必要かも

以上

[3111]  掲示板 投稿者:ぱんだ 投稿日:2022/06/06 16:59:32 (pdb62d10d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp)   (0/20)

他の掲示板が軒並みゴッソリ消えた。
まぁアップデート掲示板とかゲーム掲示板とか使ってなかったのでいいのだけど。
ただ、使ってないとはいえ、そうなると「普通の雑談」ってのは対比がいないので「普通」とはなんぞや、となる気がする。
他があってはじめて「普通の雑談」ではなかろうか。

ふと、そんなどうでもいいことを思ったりしたのである。おそらく。きっと。


Re: 掲示板 投稿者:赤ペン先生 - 2022/06/07 19:57:29 (fp74523e53.knge309.ap.nuro.jp)   (1/20)
さっき気が付いた!びっくりw


Re: 掲示板 投稿者:ぱんだ - 2022/06/08 09:51:23 (pdb62d10d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp)   (2/20)
赤ペン先生だ!おひさしぶりです!


Re: 掲示板 投稿者:とおりすが夫 - 2022/06/13 00:48:36 (sp49-105-82-78.tck01.spmode.ne.jp)   (3/20)
消えとるがな。

[3110]   いじめ 投稿者:PP 投稿日:2022/06/05 18:04:33 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

A チッコイ体しやがって
B 大人のちびは背が伸びない

以上

[3109]  世の中の尺度(ものさし) 投稿者:PP 投稿日:2022/06/05 07:43:21 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

A 身長が高い
B チ○ポがデカい

以上

[3108]  引用その2 投稿者:PP 投稿日:2022/06/03 18:09:05 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

85歳を過ぎると、脳にアルツハイマー型の。神経の変性がない人
体内にがんがない人、動脈硬化が生じていない人は一人もいない

どれほど認知症にならないように頑張ったところで
あるいは生活習慣病を予防するために食生活や運動
に気をつけたところで、ある程度の高齢になれば
誰もが認知症になるし、生活習慣病にもなるのです。

ボケたところはしょうがないとしてボケてないところで
頑張る、障害をもったひとと同様できることでやっていく

以上

[3107]  おんなの感性 投稿者:PP 投稿日:2022/06/03 08:56:07 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

ある女がいいものを見つけたら、他の女もそれを得ようとする
いいものには、女全体が動く仕組みになっている。
例えばいいものを食べたり、いいことがあったりすると、他の
女も一緒のようにそれを食べたり、いいことの真似をする。
女をいとめようとするなら、全体の女がいることも視野に入れて
おかないといけない。
一人の女のしあわせはおんな全体のしあわせでもある。

以上

[3106]   投稿者:PP 投稿日:2022/06/02 18:26:25 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

人間は計算じゃなく体力じゃなく気だと思う
人は死ぬと気が消える、気のバランスで人間関係も変わる
せっかく集めたものも気の所有者によってなくなったりして
周りのひとのものにならない。
死んだひとと同じ気が、出せるなら、気のバランスで困ること
はないだろう。人は死んだ人の気を忘れていく生き物である。
それにより気が拡大膨張して、新しい世界を作り上げようとする
残っているのはかたみぐらいだ。
かくいうPPもここで母親の気を亡くしたのだが
新しい世界どころか、同じような世界になっているところみると
母親と同じ気がPPにはある、と捉えてもいいのじゃないか
新しい世界、新しい人間関係は打ち消されたのかもしれない・・・。
変わらない人生もあるものだと

以上

[3104]  人口減少社会 投稿者:ぱんだ 投稿日:2022/05/30 09:53:50 (pdb62d10d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp)   <HOME> (0/20)

日本が支えられる総人口は概ね1億人。なので人口減少は特段問題ない。
少子化を何とかしよう、は労働者が減るからであり労働力を国外から連れてくるための施策を取りたいのが日本政府だ。
ぶっちゃけて言えば2060年代に高齢者は減少に転じるから、その間の40年をどうするかの政策が求められる。
そのために外国人を帰化させ、負担を重くするよりは「移住」として、最低限の生活保障だけで労働力を手に入れたいのが本音だろう。
なぜなら移住であれば選挙権や老後の面倒までは見る必要がないからだ。彼らも終の棲家は故郷で、と考える。
だが、だからといって社会保障を取り上げていいわけではないので、社会保障は当然受ける権利を有する。彼らは奴隷ではないのだから。
そこに日本国民の愚かさがある。外国人を排斥したい、けど日本が立ち行かなくなることからは目を背けたい。
国債を発行すればいい、というがそれを繰り返した結果が今の「円」の不安定な価値だと気付いていない。ドルほど堅牢でないのはひとえに政府の国債発行の繰り返しだ。
そのために消費税で社会保障を賄う必要があるが、消費税をほぼすべて社会保障に回している現状でさえ、焼け石に水になっている。
この上でさらに消費税を減らせなどといい加減なことを言う輩が多いが、だったら毎月のように払っている年金や健康保険料を年々挙げていることには何の疑問も感じちゃいない。
これは天秤なんだから、消費税が財源になりえないなら社会保険料を割り増しするだろう。
まぁ老人はこれを支払わないのだから老人票を得たい野党は消費税を無くせと平然と言うが、これをやれば低所得者ほど損をする。
なんせ低所得者であっても年金の支払額は減らないからだ。そのうえ、若者は年金の支給額が減るという寸法である。
外国人労働者からも広くとれる消費税は貴重な税収だ。しかも彼らは老後、日本から出ていくだろう。帰化していない限り年金の受給はできないからだ。
多重国籍を認めないままでいてくれればきっちり労働力を得たうえで社会保障のための消費税も収めてくれる。
あと40年。日本人の覚悟と見識の広さに期待したい。

[3103]  今日の? 投稿者:PP 投稿日:2022/05/30 07:03:58 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

1うられた喧嘩をかう人
2 攻撃を緩めない人
3 自己優遇の人
4 正直過ぎる人を狙う人
以上

[3099]  屋外でマスクは外していいよっていうけど 投稿者:ぱんだ 投稿日:2022/05/26 14:08:29 (pdb62d10d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp)   (0/20)

商店街は結構人が多い。アーケードも人が結構多い。
どこまでオッケーでどこからアウトか。
2m間隔というけど、2mところもあれば30cmぐらいに近づくこともある。
だけどもう繁華街で平然とマスクを外している人もいる。
なんならコンビニにノーマスクで入ってくる人もいる。
拡大解釈して「マスクはやめていい」という人も出てきている。
こうなると完全が拡大したらもう国民のせいだろう。
でも「マスクを外していいって言った」政府が悪いと専門家が言うだろう。
一番いいのは感染が拡大しないことだ。
でも、このままうまいこと終息してくれるかどうかは我々側の危機管理能力にかかっている。
結局誰かのせいにしたって誰も助けられないってことなんだろう。

[3098]  人生の悩み 投稿者:PP 投稿日:2022/05/25 17:21:59 (101-141-73-243f1.shg1.eonet.ne.jp)   (0/20)

人生も前ばっかりに進んでいるとは考えづらい
後ろに進んでいるかもしれないし、わき道にそれているかもしれない
その中で大事なこと大切なものをつかむことが必要とされる
先のビジョンも大切だが、今の現状を捉え改善していくことが必要と思う
前進しているように見えて、同じ所をぐるぐる回っているだけかもしれない
し誰かに誘導されているだけかもしれない、世の中はいい人ばっかりじゃないので、いいことばっかりも起こらないでしょう。
あとお金の問題があって長生きできるのはいいがそのぶんお金もかかる、お金の感覚がダメなひと(PPもだが)は年取っても苦労しなければいけない運命にある。長生き人生になった今、30年前の日本が思い出される。
30年前バブル全盛期のころは好き勝手やって世の中は元気だった、しかしいまは老人がひきずっていても文句のいえない社会になった。老人が尊重される国になった。こういう国にして喜ぶのは何処の国だろう
人生は回り道じゃなく迷い道なのかもしれない・・・・。

以上

[直接移動][1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19]  
- KENT & MakiMaki -